2006年9月

HOME 今月の日記

9月30日(土)

朝起きて、庭の片隅に置いているシイタケのホダ木をみてビックリ!

ホダ木から小さいシイタケが無数に顔を出していていた。

そういえば先日ホダ木を一晩水に浸してシイタケ菌に刺激を与えていたのを忘れていた。

刺激を与えたお陰で眠っていた菌糸が働き出し、子供がたくさん生まれたようだ。

場所によっては押し合いへし合いで育っている所もあって、うまく収穫しないと形が悪くなったり、大きく成長しない場合もある。

2〜3日で圧肉のシイタケが食べられそうだ。


天気も良かったので、クーラーボックス片手に車で北上して福井県の小浜にやってきた。

とりあえず水産市場で魚を買う。


今朝水揚げされたばかりの海産物などが所狭しと並んでいる。

どれも新鮮で美味しそう。


サメは300円

食べられるのか??


市場買いで困るのは量。

魚一尾1000円じゃなくてトロ箱一杯で1000円なので、安いのは良いけど、家族が少ないのでネコに手伝ってもらっても消費するは結構大変。

晩御飯用の魚など買いこんで、次にお昼ご飯を食べに小浜市内に向かう。


小浜市内ある刺身専門の食堂「かねまつ」にてお昼ごはん。

有名店なので満席状態だったが、配膳が早いので客の回転も早く、行った時は5組待ちだったがすぐに席に案内された。

ここの魅力はなんといっても安くて新鮮なところで、毎朝市場で仕入れた魚を安価で提供している。

上定食と特丼を注文。


上定食は全部で10種類ほどの刺身とご飯と御代わり自由のあら汁付きで1200円。

平日はご飯の御代わりも自由だそうだ。


特丼は500円の海鮮丼にウニとイクラがプラスされたものであら汁と小鉢などが付いて700円。

ありがた迷惑というか、乗っかっている海鮮類が多すぎて食べても食べてもご飯にたどり着かないのがもどかしい。


カニ味噌もたっぷり。

帰りは美山経由で美山牛乳や天然舞茸などを買い込み、途中電磁波を浴びに寄り道して、晩御飯も海鮮三昧。

実り多い一日だった。

一言:便座の温度を上げました。

9月27日(水)

 朝から仕事で姫路の山奥にやってきた。

仕事で使っているトヨタのコロナに、昨日作ったネコソケットを取り付けて1時間ほど高速道路を走って来たが、効果のほどはよく分からない。


だいたいこの手のチューニング部品を付けると、プラシーボ効果で性能が良くなった様に勘違いしやすいが、この製品の良い所は、付けたり外したりが運転しながらでもできるので、パワーアップしたかは分かりやすい。

それで走行中に抜いたり差したり、アクセルを踏んだり離したり。

使っていて思ったのは、このユニットにちゃんと通電できているかよく分からない事。

本物の製品ではLEDが仕込まれていて、電圧がが掛かっていると光るみたいなので、同じようにLEDを仕込むことにした。

夜、眩しいといけないので緑色のLEDにし、流れる電流も10mA以下としてやんわり光るように抵抗値を決めて配線。

12ボルトを印加したら良い感じに光るようになり、ラベルもちょっとそれっぽくテプラで作り直してみた。

さて今度は自分の車で長期テストすることにしよう。

一言:ジャスミンティーは眠り妨げる薬。

9月26日(火)

朝、仕事場に向かっていたら見慣れない車が前を走っていた。

ヒュンダイのクーペで、意外と格好良いかも。


以前からガソリンの価格が高騰していて、いつも利用しているセルフスタンドもハイオクが150円に迫る勢いだ。


ガソリンの値段が高いのもあるが、ここのところ少燃費グッズがたくさん出ていて、燃費を良くして少しでもガソリンの消費を減らし燃料にかかる経費を下げようというわけだ。

エンジンルームに取り付けるタイプのものが多いが、最近はシガライターのソケットに差し込むだけで燃費が良くなるという怪しい製品もボチボチでている。

その代表がネオソケットというもので、この中にコンデンサが入っていて、パワーアップしたり燃費が良くなる働きをしているそうだ。

電気の知識がある人ほど、なぜこれで燃費が良くなるのかは理解に苦しむとは思うが、弱電を四半世紀以上やっている自分にもよく分からない。


そんな箱で効くとも思えないが、もしかすると自分の知らない理論で絶大なる効果があるのかも知れない。

とはいえ買うのも勿体無いがこのガソリン高騰の折、藁をもつかむ思いでガラクタ箱をあさったらシガライターのプラグとプラスチックのケースが出てきたので、試しに同じようなものを作ってみた。

ネットでいろいろ見ていたら何個かの違う容量のコンデンサを並列にしているようだが、電気的に見るとコンデンサの容量が足されるだけなのであまり意味が無いような気が・・・
まあ各コンデンサそれぞれに周波数に対するインピーダンスは違うから、もしや複合する事で広範囲のノイズ取りフィルターとして期待できるのか??

あとコンデンサには電圧を平滑する役目も有るが、ダイナモを使った古い車なら効果もあるかもしれないが、現代の車はレギュレターで電圧を安定させているし、電装機器の電源には同じようなコンデンサも入っているし。

急な負荷で瞬間的な電圧低下を無くすという話しも書いてあったが、この程度の容量のコンデンサでは一瞬で電荷が抜けてしまうだろうし。

まあともかく、箱に収まる大きさのアルミニウム電解コンデンサをお手本通り入れて、ついでに低インピーダンスの有機半導体コンデンサと、バイパスコンデンサ用の積層セラミックコンデンサもおまけで入れてみる。

シガライタのプラグと箱をネジでドッキングさせてコンデンサをプロが見たら怒られるような空中配線で配線して完成。


容量を測ってみたら5210μF。

差し込んだ瞬間にラッシュ電流で接点に大きな火花がとびそうな容量だけど。


そのままでは何の箱か分からないのでテプラでネオソケット風の名前を貼って完成。

こんなコンデンサでパワーアップや燃費向上するならメーカーでも入れているとは思うが、果たして何か効果はあるのか?

しばらく通勤用の車に差し込んで試してみよう。

一言:最近の猫缶には成長促進剤でも入っているのか?

9月24日(土)

今日はカルフール尼崎で恒例のフレンチ−フレンチがあったので、久々にスピダーを動かし参加する。

今回は100台ちょっとと毎回ほど台数は多くなかったが、それでも関東や中部地方から遠路遥々やってきた人も居た。

 らいよんチャン

車屋なのに自転車屋のニコフランドもチネリの自転車を持ってきていた。

会場にはポルシェが2台来ていて、そのうちの一台、ルーフのイエローバードをいろいろ見せてもらった。

雑誌では見たことがあったけど、本物をしげしげ見るのは初めて。

もちろん本物で時速は300キロも出るらしく、700系新幹線の最高営業速度と同じかそれよりも速い・・・・

また300キロからのフルブレーキングでも姿勢が一切乱れないらしい・・・

チューニングカーだけあって、ノーマルには無いブレーキバランサーなどのダイアル類等があったり、黄色い背中のバケットシートもなんとも格好良かった。

お昼過ぎまで遊んで、午後からは庭仕事。

次回のフレンチ−フレンチは11月にあるそうだ。

一言:荷物を出しに宅急便屋に行くとデスラー総統の物真似をしたくなる。

9月23日(土)

今日は秋分の日だけど、土曜日なので何の有り難味もなかった。

ブルーベリーが色付いていたので朝から収穫。

もうそろそろ今年の分は終わりみたいだ。

ジャムにでもしてアントシアニンを補給し、老眼予防でもしよう。

お昼前に庭に植える木の買出しに池田市までやってきた。

池田には造園関係の組合があり、たくさんの造園業者がある地域に集中していて、そこの小売をやっている業者に行く。

造園業者に行く前にお昼ご飯。

池田には20年ほど昔から通っている洋食屋があって、久々にお昼をたべに行こうと向かったら途中の住宅地に気になる暖簾を見つけたので、吸い込まれるように入ってしまった。

一年ほど前にオープンした蕎麦屋だそうで、十割の手打ちらしい。

屋号は玄生(くろき)で、蕎麦は白いものと黒いのがあり、とりあえず一枚ずつオーダー。

他にも一品やお寿司などもある。

手打ちらしい蕎麦は極めて細くて、ここまで細切りの蕎麦は初めて食べた。

細いけど腰がしっかりあり香りもそこそこで美味しい。
でもできれば黒い蕎麦はもう少し太くしてもらいたい気もするけど。

またお鯖と鯛の寿司も食べたがこれが美味しかった。

他の一品も食べたがなかなか美味しくて、夜にお酒を飲みながら過ごしてみたいお店だった。
ただこの場所だと飲んだ後帰る手段がタクシーだけなので、それがなんとも悔やまれる。

造園屋で苗木を買って、ついでに元気そうな猫の草があったので買ってきて、帰ってから早速ネコにあげたら美味しそうに食べていた。


夜にネコの前足を見たらなんかおかしい。

左手というか左前足が膨れて、グローブをはめているみたいになっていた。

触っても痛くないようだが、大きくてふにゃふにゃになっている。

数時間前にガレージの屋根から車の天井に飛び降りていたので、その打撲か、何かの虫に刺されたのかは分からないが、大丈夫なのか?。

一言:カマキリからハリガネムシ

9月13日(水)

毎日通勤時に前を通るバイクショップの前によくランチャデルタが停まっている。

92年のモンテカルロラリーでオリオールが優勝した時に乗っていた本物のマシーンのはずだけど、こんな所に放置していていいのかな?。




一昨日Yahoo!のトピックスに「6万円イヤホンが大人気、品切れ状態…そのワケ」などと載ったようだ。

それから放送局からも問い合わせがあり、情報番組に出演依頼が数件も来たりで、ネットの影響はすごい。

最初6万円もするイヤホンなんてそんなに売れないだろうと思っていたら、どうやら飛ぶように売れているらしい。

今までは気にも留めていなかったが、家電大手の某エドバシカメラの店頭デモ用に貸し出すやつがあったので、試しに聴いてみた。


商品を入れている箱はアルミのブラックアルマイトのヘアライン加工されたもので、確かに高そう。

普通この手の商品の箱は紙なので燃えるゴミで捨ててしまうが、うちの自治体だとこれは不燃ゴミでないと捨てられない。


箱を開けたらイヤホンと、付属のレベルボリュームや、音を小さくして周りの音を聴く事ができるスイッチや、いろんな形のイヤパッドがざくざくと出てくる。


まずiPodで聴いてみると、なるほど高域まで綺麗に伸びた良い音で低音も豊かでメリハリがあり、これが6万円の音か。

これは振動板が3つ入っていて高域と低域が違うところから出ているらしく、その影響も大きいのかも。

日ごろ使っている振動板1つの1万円程度のイヤホンよりも格段良い音がする。

次にCDプレーヤーに直接繋いで聴いてみたら普段使っているイヤホンが悪いのかこれが良いのかかは何とも言えないが、楽器が一つか二つ増えたように聴こえる。

確かに良いものだけど、iPodが3台も買える値段のイヤホンってどうなのかな?

一言:もうじきキンクロハジロに会える季節。

9月12日(火)


朝仕事場でコーヒーを飲みながらまったりしていたら別部署から特命があった。

上階の女子トイレのドアが内側からノブを回しても開かなくなって、入っていた女子社員がたまたま持っていた携帯電話で外部と連絡を取り救出されるといった事が朝っぱらからあったようだ。

そんな訳で技術部庶務課の特命係長に声が掛かったので、早速工具を持ってトイレに。

ノブを回すと取り付けが緩んでいてガタが出ていた。

ドライバーをノブのロックに差し込み、ノブを引き抜き修理開始。

ノブを分解して不良箇所を修理。

ノブに引っかかりもあったので、グリスを充填して組み直し。

トイレの掃除に来たビルのお掃除オバちゃんには「ニイチャン器用やな」などと声をかけられつつ修理完了。


ドアノブがもう古く、また同じ症状が出ないとも限らないので、しばらくはトイレには携帯電話を持って入る様指示して任務完了。

一言:オール電化で地球温暖化が加速!、電気は伝送ロスが多いですからね。

9月10日(日)


今日は晴れたり土砂降りになったり、はっきりしない天気の一日だった。

近所の道ではカーブでスリップしたのか、対向車を巻き込む事故があった。

幸いケガ人は出なかったようだが、雨の日は気をつけなければ。

先週に引き続きワイン試飲会がカルフール近くの酒屋であったので参加する。

今回はインポーター2社が来て、そこが輸入しているイタリアワインの試飲ができる。


前回のフランスワインに比べるとリーズナブルな値段のワインが多かった。

インポーターの人からいろいろ説明を聞いて、それぞれ注いでもらい味見。

一社はフェラーリのワインを輸入している商社。

フェラーリと言っても車のフェラーリとは関係なく、エンツォさんじゃないフェラーリさんが経営している酒蔵で、イタリアを代表するスプマンテ(発泡酒)でイタリアの公式な晩餐会では必ずサーブされるお酒だそうだ、また最近は車のフェラーリとタイアップしているとか。

上品な泡で美味しかったし、このお店での販売価格は結構安い!


もう一社からは外国人のおじさんが「焼き鳥のソースにはこのワインが合いますよ」とか流暢な日本語でいろいろ説明してくれた。

またまたヘロヘロになって売り場で安くて美味しいワインを買い会場を後にする。


コストパフォーマンスでいくと、この700円代のワインが美味しかった。

箱買いしてもいいかも。

一言:貧乏 金無し・・・

9月9日(土)

とあるところからドイツ車の車載コンピューターのロム交換を頼まれた。

同じ車種でチューニングメーカーが作った車のコンピューターを別の車に載せたいが、コンピューター本体を載せかえるとまったく動かなくて困っているという。

現代の車はイモビライザーが内蔵されているので、違うコンピューターを接続するとIDが違うのでエンジンがかからない様になっている。


そこでチューニングロムのみ載せ換えてほしいとのこと。

この四方に足の付いたのがロムで、このゲジゲジは外すのがちょっと面倒だけど意外と簡単にできる。


外すための専用の工具もあるのだが、普段使わないので買っていないし、買うと結構高額なので買えない。

でも方法は他にもあり、シリンジ(注射器)でとある物質を流し込んである事をすると簡単に外れる。


外れたら余分なハンダを除去して、ソケットを取り付ける。

半田ごての先を細いこて先に交換して、0.3mmの糸ハンダでハンダ付け。

まだこのゲジゲジはピンの間隔が1.3mm程度なので手ハンダが簡単にできるが、これよりも狭い間隔のゲジゲジもあるので、それだと普段のアルコール飲用の為か手先が震えるのであまりやりたくないかも。

また40年以上生きているので最近近い所のピントもなんとなく合いにくい気がするし。


ソケットを取り付け、ロムを載せ換えて完了。

でもこのままでは車が動かないそうで、車にディーラーでしか持っていない専用のコンピューターを接続して、違うロムに入れ替えたという情報を流してやってはじめて動くらしい。

最近の車ってあまり触るところがなさそうだ。


サッポロから出た新しいビールが美味しい。

濃い麦汁を使っているのかしっかりした味わいで、雑味がなく香りも良い。

手が震えるといけないので飲むのは一日一本にしておこう。

一言:雨やんで人傘を忘る(小金治)

9月3日(日)

今日は京都府南丹市の日吉ダムでkangoo-関西”地味”オフ2006 「ひよし」というオフ会があったので、地味に参加する。

日吉ダムには温泉施設やプール、レストランなどの施設があり、京都の美山方面に蕎麦を食べに行くときにここの横をよく通る。

ダムの中にはダム建設の資料館などもあり、以前行ったがなかなか面白いところだった。


駐車場には20台近いカングーが集まっていて、その真後ろは芝生広場なのでのんびり遊ぶにはちょうどいい場所だった。

みんなテントやタープを張って、椅子やテーブルを置いて歓談したりお昼ご飯を食べたり。

途中、「第1回パワーウインドウ巻上げ選手権」が行われ窓上げスピードを競っていた。

他にも豪華景品が当たるジャンケン大会など。

カングー以外にもルーテシアやエスパス4も来ていた。

イベントも一段落してからダム見学に行き、資料館にも入ってダム建設の勉強をする。

ダムは夏の為か水量は少なく、ダムからの放水量も少なかった。

天気も良くて、時間のゆっくり流れる楽しい一日だった。

一言:高血圧男がダムに放水!

9月2日(土)

いつも行くカルフールの近くにお酒のインポーターをしている会社のお店があり、そこが輸入しているフランスワインの試飲会があったので、参加させてもらった。


試飲できるワインはボルドーとブルゴーニュの赤白合わせて50本で、市価2000円から8000円程度のワインを一堂に味を見ることができた。

赤ワインはエアコンの効いた室温で白は適度に冷やして提供されていた。


試飲なので口に含んでは味をみて吐き出して捨てるを繰り返すが、もちろんそんな事は勿体無くてできるはずも無く、少しだけ飲んでは次を飲むという行為を繰り返す。


普段飲んでいる安い値段帯のものでも美味しいのが見つかったり、そこそこ高いのにそんなに美味しくなかったり、タダで飲ませてもらっているにもかかわらず辛口の評価をし、もらったリストに評価点を書き込んだり。


さんざん試飲してヘロヘロになってから売り場で気に入ったワインを数本買って帰る。

このお店のありがたいのは自宅近くのバス停からバス一本で店の前まで行ける事で、今後の試飲会が楽しみだ。


子猫の肉球はぷよぷよして触るととにかく気持ちが良い。

猫は清潔好きで、暇な時はいつもグルーミングをしていて、犬とは違い何年もお風呂に入れなくてもいつも良い匂いがする。

体には汗腺が無く汗をかく事はないが、肉球だけは汗をかき、緊張している時や興奮している時は手に汗を握っている。

一言:松の木に誤射ならまだいいけど飛行機はいけません。